CATEGORY

知識

    • 2021年7月2日
    • 2021年6月27日

    この人も凄い!日本を変えれる教育!

    本日も『私自身が感動し、納得し、必要である』と本気で思う動画のご紹介をさせて頂きます。 こんなに本気で教育について向き合う大人がいるというのは、とても尊敬します。そして、私自身、他人事の人生ではいけない、と反省しております。 本気で教育現場と戦い、子供達の未来に人生をかけている本当の教育者 ➞『腐り […]

    • 2021年7月1日
    • 2021年6月27日

    凄い!教育に大切な『本質』

    私はたまに『Ted』という、色んな著名人や専門分野の人たちが演説する番組を見ています。 本当に面白いので、皆さんも是非見て頂きたいです。私自身、これからの人生において大切だと思った動画をご紹介させて頂きます。 この動画を全人類が実行したとき、ほんとの平和が訪れる気がします! ➞『言葉の力・思うは招く […]

    • 2021年6月2日
    • 2021年5月22日

    教育論~研修編

    本日の記事は、私が研修で使用する為の記事です。興味ない人はごめんなさい。 私は、今までおそらく述べ5,000名程の地主さん、大家さん、不動産業者さん、その他不動産に関わる人たちに出会ってきたと思います。 私の中での統計として、『こんな人が成功している』※成功の定義はそれぞれですので、今回は定義につい […]

    • 2021年5月14日
    • 2021年5月5日

    賃貸不動産経営管理士は国家資格

    先月末に、『賃貸不動産経営管理士』が国家資格となりました。 共同住宅や戸建など、居住用賃貸の管理運営に関するエキスパートとして、国家資格化し、住宅系の不動産運営でのトラブルを減らすのが目的です。 居住用賃貸住宅では入居者はもちろんの事、賃貸住宅を所有している大家さん・物件オーナーと管理会社やサブリー […]

    • 2021年4月27日
    • 2021年4月18日

    アパート経営は日々勉強です!

    アパートマンションを1部屋(区分所有)でも所有している方は、ぜひ読んでいただきたい記事となります。 まず、不動産を所有している上で、 『賃貸事業のリスク(悪い事)』をご自身で理解しましょう! 不動産事業に向いているかたの特徴としましては、 『自分に何ができるか、自分は何を勉強し動くべきなのか』 を自 […]

    • 2021年4月22日
    • 2021年4月8日

    争い相続対策の極意(不動産編)

    親がいて、子供が5人、孫が12人、 このようなご家族の相続についてご相談を受けたことがあります。 私が相談を受けたのは、実家で両親と一緒に住んでいる長男ご夫婦です。 長男の悩みは以下の通りです。 長男の悩み~ 1,他の子供(長男以外の4人の兄弟)が、不動産を狙っている。2,特に妹の旦那が銀行員で知恵 […]

    • 2021年4月21日
    • 2021年4月8日

    不動産の火災保険を見直すべきです!

    皆さんは、ご自身の不動産に掛けている『火災保険の内容』を理解されていますでしょうか? 案外、『営業マンにすすめられて加入しただけで、詳細は分かっていない』という大家さんが多いです。 一般的には、 『火災・水害・落雷・雹災・風災』の自然災害時に損害を受けた分だけ保険金が貰えるという内容が多いと思います […]

    • 2021年4月16日
    • 2021年3月27日

    交渉で物件オーナーが勝つには

    最近では賃料減額訴訟(調停)が増えてきておりますが、 はたして、物件オーナーはサブリース会社の言いなりとなるべきなのでしょうか? 私の見解を述べさせていただきます。(個人的見解ですので、あくまでも考えの一つとしてご参考ください) まず、『サブリース会社の言いなりになるかどうか』について、 もちろん、 […]

    • 2021年3月23日
    • 2021年3月13日

    消費税は内税でした💦

    最近、私がご紹介した太陽光発電設置業者さんより 太陽光発電投資をすることになったお客様についてです。 お客様は、 『太陽光発電の売電収入には消費税は益税(プラスの利益となる税金)としてもらえるの?』 という質問が、、 私は、 『はい!私も同じくらいの規模の太陽光を5年程前から取り付けていまして、電力 […]

    • 2021年3月16日
    • 2021年2月27日

    サブリース新法とは?

    2021年6月に完全施行されます、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」 同法のうちサブリースに関わる部分は、2020年12月に施工されています。難しく、長い文面ですので、「サブリース新法」として略称を用いております。 サブリース新法が生まれた経緯としては、以下の社会問題が要因となります。 1 […]