CATEGORY

賃貸管理

    • 2023年3月3日
    • 2023年3月3日

    物件の退去リスク(明渡し証明)

    本日は、賃貸繁忙期という事もあり『物件の退去リスク』についてご紹介させて頂きます。 この時期(1月~4月)は、人の移動が多く、賃貸物件は退去と入居で混雑します。 大家さんとしては、『部屋が空くのは嫌だな~』と思う事でしょう。テナントなどの事務所や1棟貸しの物件では、大家さんの退去に伴う精神的負担も感 […]

    • 2022年12月1日
    • 2022年11月30日

    エアコン本体の交換時期は?

    最近、仕事を通じてこんな疑問を投げかける物件オーナーがいました。 『エアコンの交換時期はいつが妥当なの?』 答えは、『エアコンが作動しない(故障状態)時です』というのがオーソドックスな回答でしょう。 ネット情報でも色々な見解があります。 ●新しく購入してから10年~14年くらいが交換時期●何度もエア […]

    • 2022年8月18日
    • 2022年8月21日

    簡単にできる清掃

    本日は『簡単に出来る清掃』のレクチャーをさせて頂きます。 ご家庭でも、『ここの汚れが気になるな~』と思う所は多いのではないでしょうか?業者でないとこの汚れは落ちないと諦めずに、『日々出来る事をマメに行う』という清掃習慣が何よりも大切です。 簡易清掃の清掃道具は一部を除いて、ほとんどが100円均一で揃 […]

    • 2022年6月22日
    • 2022年6月21日

    不動産会社に支払う管理料の意義

    ある大家さんはこう言います。『不動産管理会社に管理料として賃料×5%も支払ってるのに物件が汚い。』昔はこのような事を言う大家さんは多くおりました。おそらくその時代の大家さんが支払っている管理料は賃料×8%~10%だったと思います。 平成の8年頃(1996年~バブル崩壊から数年後)から不動産会社の管理 […]

    • 2022年5月15日
    • 2022年5月14日

    入居者の為の情報(損をしない方法)

    本日は入居者目線で『損をしない方法』を記載したいと思います。 まず、ご入居される前に賃貸借契約に必要な費用とは別に『オプション費用』について情報をお伝えさせて頂きます。 入居者には、オプションとして『害虫駆除の抗菌(1年間の保障付)』『お部屋の抗菌作業』『トイレやお風呂のコーティング費用』『鍵の紛失 […]

    • 2022年5月2日
    • 2022年5月2日

    不動産業界も不況です(コスト値上り)

    昨今のロシア・ウクライナ戦争をきっかけに各国が経済制裁を下した結果、原油等の資源が高騰(約20%~30%上昇)しております。 とうとう、不動産業界にもその資源値上がりが打撃を与え始めました。 例えば、今までの入居者退去後のルーム清掃費用では、1K・1Rでルーム清掃費用が平均30,000円程であったの […]

    • 2022年4月2日
    • 2022年4月2日

    不動産業界が変わります

    進化するテクノロジー、変化している生活環境、全てにおいて便利さや機能の良さが進化している昨今において、『不動産業界』においても大きな変革の時期を迎えました。 変革の内容としては、 1,賃貸借契約の電子化が加速する 2,わざわざ部屋を直接見なくても契約出来る環境が加速する 3,部屋の鍵がスマートロック […]

    • 2022年3月3日
    • 2022年3月3日

    なぜやらないのか?やれないのか。

    不動産業においてとても疑問に感じるスタッフの人が最近多すぎるので、今回の記事は『なぜやないのか?やれないのか?』という事をテーマに記事をご紹介させて頂きます。 賃貸市場の繁忙期である、1月末~4月初旬においては不動産会社がトラブルやミスを発生させやすい時期とも言えます。人が行うサービス業が中心な業種 […]

    • 2022年2月2日
    • 2022年2月2日

    物件清掃の基礎(清掃箇所)を学ぼう

    不動産の賃貸管理業においては『物件の清掃』がとても大切である。 入居者は『共益費』を支払っているが、この共益費は『各入居者が住みやすいように各入居者が受けるサービスにかかる費用』を支払ってもらっているという認識が大切です。 共用のエレベーター・オートロックの安全費用や電気代、共用灯・ゴミ回収費用など […]

    • 2022年1月31日
    • 2022年1月31日

    2022年の賃貸市場は静かな繁忙期~

    2022年の1月当初から全国の不動産賃貸業は繁忙期に突入している地域がとても多かったのではないでしょうか?これはウイルス問題による人流の抑制が解除され、今まで移動や転勤が出来ていなかった会社関係が一気に動いたことが要因です。 しかし、2022年1月末より再び人流抑制が始まりましたね。面白いように不動 […]