- 2021年2月24日
- 2021年2月24日
温泉絶景地の不動産が高騰?
日本には、温泉が豊富で、絶景の地は数多くあります。 今、温泉があり、景色の良い土地・別荘地が売れているのだと某番組で放送されていました。 放送では、『熱海の温泉地』がメインで放送されていました。 『別荘として購入後、空いている時には民泊で貸しても良い』 という、販売文句でした。 たしかに、 今年オリ […]
日本には、温泉が豊富で、絶景の地は数多くあります。 今、温泉があり、景色の良い土地・別荘地が売れているのだと某番組で放送されていました。 放送では、『熱海の温泉地』がメインで放送されていました。 『別荘として購入後、空いている時には民泊で貸しても良い』 という、販売文句でした。 たしかに、 今年オリ […]
さてさて、不動産業界も大不況に突入しています。 銀行は貸し渋りをし、アパートにマンション、テナントの賃料は下がり、家賃滞納に、入居者の破産手続きの増加、 よって、不動産業界は価格が下がり続け、12年前のリーマンショック時以来の大不況となっています。 しかも、今回の不況は、リーマンショックをはるかに凌 […]
毎年、12月中旬から翌年の2月末くらいまで、確定申告でバタバタとされる人が目立ちます。 税理士や会計士、青色申告会などの職員さんはしょうがないと思いますが、大家業や兼業で不動産経営をされている人など、いわゆる確定申告が必要な人たちは、11月初旬には確定申告の事前状況(財務状況・経理状況)を確認してお […]
今年も残すところ1カ月ほどとなりました。 今年度は、新型コロナウイルスの影響により様々な時代の変化を感じた1年だったと思います。 おそらく、来年からの賃貸市場は益々の変化を感じる年となるでしょう。 わざわざ会社に行かなくても良い職種の人は、郊外の間取りの広い、お家賃の安い物件に住みたがる傾向です。 […]
本日の記事は、不動産業界の不況状況が鮮明に表れてきたため、詳細を書かせて頂きました。 まず、西日本(大阪などの関西圏~広島~九州~沖縄)の状況ですが、やはり、法人(大手企業・中堅企業・小規模事業者等の法人)のお部屋利用が、軒並み減少してきています。 大阪・神戸の不動産業者さんと電話で打ち合わせをした […]
よくお客様や、地場の不動産業者さんとお話をする際に、『レオパレス21と大東建託は何が違うのだろう』という声を聞きます。 私の見解として、各種ハウスメーカーの大きな違いと、それぞれの会社の強み、弱みを公開したいと思います。 まず、レオパレス21と大東建託の事業運営スタイルの違いは、『入居者のターゲット […]
もうすぐ11月2日、東証一部上場企業である大手不動産業のレオパレス21が、外資ファンド(実態はソフトバンクグループ傘下のファンド)である、『フォートレス』より570億円の資金支援を受けることになります。 ネットや新聞記事、経済誌などいろいろな見解が書かれています。 ここで、フェアに同社の事を分析し、 […]
本日は、日本で1、2を争うハウスメーカーの王様企業として君臨する、『積水ハウス』と『大和ハウス工業』についてご紹介致します。 2社ともに有名な企業ですので、名前はご存知かと思います。 この2社は、いったいどんな事をしている企業だと思いますか?また、2社の違いはご存知でしょうか? まず、2社ともに『東 […]