判断基準!チャレンジするべきか、しないべきか

「去年よりも今年はこんなことにチャレンジするぞー」と意気込んでいる人も多い時期だと思います。
ただ、本当にチャレンジするかしないかという決断を自分に下す時に、ある程度自分の中の判断基準を持っておくこともいいと私は思います。

行動力がる人には、この判断基準が自然と備わっている気がします。
皆さんも本記事を参考にして頂き、ご自身の判断基準を一度書き出してみてはいかがでしょうか。

【チャレンジするかしないかの判断基準】

1,大きなお金と多忙な時間をかける必要があるかないのか

いくつも事業を手掛けている人は別ですが、初めから大きな借金をしたり、自分の体力や健康に害を及ぼすようなスケジュールとなる時間を費やす事にチャレンジする事は私はお勧めしません。
普段の自分の時間に+2時間くらいが私の中では判断基準です。
また、お金については自分の預金額の1割未満程度(なるべくお金がかからない事が良い)

副業をイメージする人もおりますが、他にも資格の取得や特殊技能の取得をする際にもこの基準だと継続しやすいと思います。
天才は別ですが、普通の人で大切なことは『継続する事』だと思います。
すぐに上手く行くことは、後々、たいして自分の為にならない事が多いです。

2,自分の出来る事、自分の経験値を活かす

たまに『副業で●●万円稼ぎたいです。どうしたらいいと思いますか』と聞かれることがあります。
私は、『自分の経験値や得意な事を活かせる事』が一番価値を作り出しやすいと思っています。

例えば、主婦で子育てしかしてこなかったという人がいた場合には、『子育てという経験値』を活かす事をお勧めしています。
『私は普通のOLで、特に特別な能力はありません。』という人には、『OLあるある』や『OLだからこそ感じる出来事や日常生活』を活かせばいいのにと思います。

今はブログなどSNSが誰でも出来る時代です。
本サイトのように記事にしたり、日記のようなブログを作ったりしてもいいのではないでしょうか。
案外、知識を紹介する記事よりも親しみが湧く日常の出来事のほうが閲覧者は多いかもしれませんよ。

私の個人的見解ですが、ブログも日記のような記事も今では多い為、『その人だからこそ体感しているリアルな日常体験談』を分かりやすく書く事、出来れば『絵コンテ』をつけて漫画風に載せると、多くの方に読んでもらえる気がします。

3,3年間は意地でもやると覚悟を決めて行う価値があるかどうか

何事もすぐに上手くはいきませんよね。
それでも3年間以上は意地でもやり続ける覚悟を持てるかどうかだと私は体験に基づいて強くお伝えします。
飲食店の経営、会社勤め、副業の開業、資格の勉強、ボランティア、なんでもいいと思います。
ただ、数カ月や1年足らずでやめるのであれば最初からしない方がいいと皆さんは思いませんか。
どうしても嫌で無理な事が起きてしまえばしょうがないですが、『どうしても』の理由がたいした理由でもないのに単に諦める人も多いのが『チャレンジ』です。
もし何かをしようと思うのであれば、『3年間はやり通してみる』という覚悟を持てるかどうか、
また、覚悟を持つ「価値」を自分で感じているかどうかが大切なポイントだと思います。

好き放題自由に書いていますが、何かにチャレンジをしようと思っているのであれば皆さんも自分なりの『判断基準』を一度整理してみてはいかがでしょうか。

不動産投資ランキング

▲この記事がためになったら、応援クリックお願いします ☆クリックしてもらうととても嬉しいです!▼


にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へにほんブログ村
最新情報をチェックしよう!