簡単にできる清掃

本日は『簡単に出来る清掃』のレクチャーをさせて頂きます。

ご家庭でも、『ここの汚れが気になるな~』と思う所は多いのではないでしょうか?
業者でないとこの汚れは落ちないと諦めずに、『日々出来る事をマメに行う』という清掃習慣が何よりも大切です。

簡易清掃の清掃道具は一部を除いて、ほとんどが100円均一で揃います。(百均スゲー!)

では、簡易清掃に必要な道具とお値段をご紹介致します。

~ 簡易清掃セット ~
1,マイクロファイーバー布巾(100均購入可)
2,ステンレスたわし(100均購入可)
3,セラミックのヘラ(100均購入可)
4,ハードスポンジ(100均購入可)
5,ウェットティッシュ(100均購入可)
6,中性洗剤(100均購入可)
7,アルカリ電解クリーナー(100均購入可)
8,アルカリ電解水(ネット購入で2,200円程)※水ピカという商品がオススメです。
9,ゴム手袋使い捨て用(100均購入可)
10,ゴミ袋(100均購入可)
11,キッチンペーパー(100均購入可)
12,サランラップ
※水ピカは写真の商品です。
 

では、いくつかの箇所でどのようになるか写真をご参考ください。

まず、『キッチンシンク』の水垢と『水道管・蛇口』の水垢を上記の百均だけで取れるか検証しましょう。
ポイントは、『ステンレスたわし』に『たっぷりと水を含ませてこする』という事です。
ステンレスたわしの威力はとても強い為、シンクに傷をつける可能性が高いです。
よって、私の場合は『たっぷりと水を含ませたステンレスたわしに、中性洗剤をつけて少しなめらかにこする(研磨作業)』という施工を致します。

キッチンシンクの清掃前写真です👇

6fa2a5b02209516c133f450672876f22

キッチンシンクの清掃完了写真です👇

e3ede4d1038d43e388302524a6558097

お風呂の湯垢や水垢も同様の方法である程度は落ちます。
トイレや洗面所も同様です。
細かい汚れには、『セラミックタイプのヘラ』を使用し、軽くこすると落ちやすいですよ。

拭き掃除には、『ウェットティッシュ』や『マイクロファイバー布巾』を使用してください。
特に、『悪臭』や『不潔感』を感じる居室の壁や間仕切り壁などには『水ピカ』をマイクロファイバー布巾に垂らして、ゴシゴシと拭き掃除をしてみてください。
『水ピカ』は木の材質と相性が抜群です。
『消臭効果』があり、『抗菌作用』があり、さらに赤ちゃんがさわっても大丈夫というエコ剤です。(原料は水です。水を電気分解させアルカリ電解水とした環境型のエコ剤です
アレルギー体質の方や清潔感を求める方にはぴったりの安心な洗剤です。
※飲料は絶対にダメです!

とはいえ、アルカリ性の性質(油を溶かす性質)があるため、ゴム手袋は必須です。
手の油を分解し、カサカサの状態にすることもあります。(弱い方は皮がむけます)

とはいえ、害がとても少ないエコ剤でありながら万能タイプの為『色々な部位』で使用可能です。
アルカリ電解水ですので、『コンロの油汚れ』や『換気扇』の油を拭き掃除する時にも、『キッチンペーパー』に水ピカを浸してから『落としたい汚れ部分』に置き、10分以上放置してください。
※サランラップで二重にかぶせるのもありです!
放置した後に新しいキッチンペーパーで拭き取ると時間の経過が数日の油なら、ある程度落ちます。

ここで、手順をお伝え致します。
※キッチン・お風呂・洗面所・トイレ全て同様です

~ 簡易清掃の手順 ~

●ファースト施工

1,ゴム手袋を着用する
2,落としたい汚れの箇所を『水ピカ』で濡らす
3,キッチンペーパーで保温する(サランラップでも可
4,10分以上は放置する(汚れの度合いにより30分つけて置く必要もあります)
5,新しいキッチンペーパーで拭き取る
6,手を洗い、後片付けをする

●セカンド施工(まだ汚れが気になる時の手順)
1,ゴム手袋を着用する
2,ステンレスたわしを水でぬらす
3,汚れの箇所に中性材を垂らす(量は少量でOK
4,水をたっぷり含んだステンレスたわしでこする(研磨作業)
5,水で流す
6,キッチンペーパーで拭き取る
7,手を洗い、後片付けをする

この手順である程度の簡易清掃は出来ます

続いて、クロス壁や室内扉、戸棚、クローゼットやフローリングの簡易清掃の手順です。

~ 水ピカを使用し、『消臭・抗菌施工』を行い、汚れも落そう ~

簡易消臭・抗菌施工の手順
1,ゴム手袋を着用する
2,マイクロファイバー布巾に水ピカを適量浸す(汚れや匂いにより量を調整ください
3,消臭・抗菌・落としたい汚れの箇所をゴシゴシと拭き掃除してください
4,消臭・抗菌作用のあるエコ剤ですので拭き取らずにそのままでOKです。
※汚れは拭き取ってくださいね

以上となります。
水ピカの使用後はそのままで基本的にOKです。
質の良い清掃業者は、清掃後にクロス壁やフローリングを水ピカでワックスがけのように浸します。
すると不思議なくらい『消臭作用』と『抗菌作用』が働き、『悪臭』が消えます。
ペットを購入しているお家でもよく使われているエコ剤ですので、万能タイプと言えるでしょう。

最後に、よく清掃で失敗する人へ注意点を促します。

【注意点】
・ゴム手袋は必ず着用してください(手が荒れます)
・ゴシゴシ拭き掃除をする際には膝をついたり、自分の体重を利用してください
※自分が汚れたくないからといって変な体勢で清掃すると腰や手首を痛めます
・水ピカは万能ですがステンレスやアルミなどの貴金属には相性が悪いです
・ステンレスたわしでいきなりこすると傷がつきます
※傷がつくと、傷から錆が発生しやすいです。

不動産投資ランキング

▲この記事がためになったら、応援クリックお願いします ☆クリックしてもらうととても嬉しいです!▼


にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へにほんブログ村
最新情報をチェックしよう!