4月より、連帯保証人が不要で貸し出す賃貸物件が急増します。
従来は、連帯保証人がいなければ貸し出さない管理会社・大家が
多かったです。
大手ハウスメーカーさんが運営する不動産会社では昔より採用
されている保証人不要プラン!
今後は諸条件をクリアすれば一般管理物件でも採用されそうです。
【諸条件の内容】
①勤め先が明確で、かつ収入が見込めること。
②家賃保証会社の審査をクリアすること。
③①と②をする必要のない社会的信頼がある法人契約
この内容は大家さんにとって良い事もあります。
例えば、
親・兄弟などの連帯保証人になってくれる人はいないが、
勤め先が明確(企業勤め・公務員・医者など)で、かつ、
収入が見込める人には、ぜひ借りて頂きたいですよね。
さらに、家賃保証会社の審査が通れば、なお安心です。
家賃保証会社によっては最大で24カ月(2年間)の家賃滞納
を保証してくれます。
また、③のように有名企業などの法人契約であれば、
保証人はなくてもある程度は安心ですよね。
リスクとしましては、
【自殺などの不幸】や【リストラや社会的立場の変化による夜逃げにより荷物を置きっぱなしにされること】だと思います。
【補足】
リスクの予測や準備は、信頼できる管理会社さんと打合せをされてください。
追加の保険加入で対処できる事や管理会社さんの力で解決できるラインなど細かく話し合い及び議事録を作成することをおすすめ致します。
《☆関連記事★》あなたにオススメの記事!
👉優秀な不動産管理会社はこれだ!
👉サブリース契約と一般管理契約はどっちが損する?