- 2022年5月9日
- 2022年5月8日
不動産会社が表に出さない負の事実
全国に約60万人の人間が不動産に関りを持った仕事をしていると統計で公表されておりました。全国にある不動産会社(法人数)は約37万社ですので、一人で営んでいる不動産会社も多いのが現状でしょう。それだけ不動産業界には参入がしやすいという事ですね。毎年5,000社の不動産会社が廃業・倒産の届出をしていると […]
全国に約60万人の人間が不動産に関りを持った仕事をしていると統計で公表されておりました。全国にある不動産会社(法人数)は約37万社ですので、一人で営んでいる不動産会社も多いのが現状でしょう。それだけ不動産業界には参入がしやすいという事ですね。毎年5,000社の不動産会社が廃業・倒産の届出をしていると […]
前回の記事では、お部屋の退去後に発生する『原状回復作業費』において材料費が高騰している事をご紹介させて頂きました。今回も具体的な価格や今後の不動産業におけるコスト増によるリスクについて触れてみたいと思います。 まずは、昨年と今の価格の違いを比較してみましょう。※注意※価格はあくまでも予測額であり、全 […]
昨今のロシア・ウクライナ戦争をきっかけに各国が経済制裁を下した結果、原油等の資源が高騰(約20%~30%上昇)しております。 とうとう、不動産業界にもその資源値上がりが打撃を与え始めました。 例えば、今までの入居者退去後のルーム清掃費用では、1K・1Rでルーム清掃費用が平均30,000円程であったの […]
春が過ぎ、梅雨時になるとなんだか気持ちがどんよりとなりますよね。年齢的な要素もあるかもしれませんが、なぜか体と心が疲れているのを感じます。『何に悩んでいるの?』と聞かれても、特に具体的な理由も上げれずにただ気持ちが沈んでいるのを実感してしまいます。 こんな時は、日ごろの責任感や義務感を一旦放棄して気 […]
進化するテクノロジー、変化している生活環境、全てにおいて便利さや機能の良さが進化している昨今において、『不動産業界』においても大きな変革の時期を迎えました。 変革の内容としては、 1,賃貸借契約の電子化が加速する 2,わざわざ部屋を直接見なくても契約出来る環境が加速する 3,部屋の鍵がスマートロック […]
自営業や中堅会社にとって損害が生じた場合に保険適用が出来る準備をしておくことはとても大切な経営体制です。 例えば、建設会社や土木会社が工事中に通行人(歩行者)にケガをさせてしまったり、作業工程の中で壊してはいけない物を壊してしなうというリスクもあり得ます。 そんな時に多額の賠償金・補償金を実費で支払 […]
不動産業においてとても疑問に感じるスタッフの人が最近多すぎるので、今回の記事は『なぜやないのか?やれないのか?』という事をテーマに記事をご紹介させて頂きます。 賃貸市場の繁忙期である、1月末~4月初旬においては不動産会社がトラブルやミスを発生させやすい時期とも言えます。人が行うサービス業が中心な業種 […]
2月に入りレオパレス21の株価が一時急騰しました。170円前後から20%上昇の200円台に突入し、市場が『レオパレス問題は収束に向かっている』という評価の表れだと思います。 また、株式市場における一つの安心感も要因かと思います。2022年4月より株式市場において既存の東証一部上場・二部上場・マザーズ […]
本日は『不動産会社に勤める現場社員と物件所有者(物件オーナー)と委託業者の質を向上させる手法』を記事にご紹介させて頂きます。 社員のレベルもバラバラですし、物件オーナーの性格やクセ・経験値もバラバラですよね。またメンテナンス(修理・修繕)を委託する業者の質もそれぞれですので全てをトップレベルまで向上 […]
どんな会社にも強み弱みがあります。お勤め経験がある皆さんの会社にも『うちの会社はここが悪い所だよな~』と思う所もあるはずです。 今回は、私が見てきた中で『弱体化する会社の特徴』をまとめてみました。既に起業されている方にも見て頂きたい記事ですが、これから起業する人には特に読んで頂きたいと思っています。 […]