• 2020年3月11日
    • 2020年4月28日

    新型コロナ対策第2弾

    あの恐ろしい東日本大震災から今日で9年を迎えました。 震災によって失われた尊い命は1万5899人、行方不明者は今もなお2529人にも上るとのこと。 また、震災関連によって亡くなられた方は3739人、未だ避難所生活を余儀なくされている方が4万7737人にも上っています。 こうして数字を目の当たりにする […]

    • 2020年3月10日
    • 2021年4月27日

    賃貸需要、繁忙期に失速 

    毎年2月頃から4月初めまでは不動産市場における賃貸繁忙期です。 大学に通う新入生や新社会人、また転勤などで引っ越しの需要がピークに達するはずでした。 しかし、今年は新型コロナの影響により、各企業も転勤時期を見直しています。 細かい話をさせて頂くと、出張・接待の飲み会も自粛を迫られています。 さらには […]

    • 2020年3月10日
    • 2020年5月28日

    コロナチャンス

    新型コロナによる経済停滞の状況が続く中、これを機に伸びる分野もあります。 まず、医薬品会社や医療用品会社が今もなお必要とされていますが、今後も需要は伸びると思います。欠点は、マスクや医療用品を製造している工場がコロナの影響により稼働しなくなることです。ただ、中国の経済活動再開を機に、工場が稼働しまし […]

    • 2020年3月9日
    • 2020年4月28日

    コロナショック~不景気に突入

    連日の新型コロナの影響による感染者の拡大防止措置に、経済措置の報道。 暗いニュースが目立ってきています。 《拡大防止措置》1、感染者は2週間の隔離(自宅待機含む)2、飲食店等の店舗で感染が認められれば一時営業停止3、予防の促進(マスク着用・外出を控える・休校など)4、海外からの入国制限5、新型コロナ […]

    • 2020年3月8日
    • 2020年5月15日

    中小に無利子・無担保融資(新型コロナ対策第1弾)

    個人事業主・中小企業事業者のみなさん、朗報です! 新型コロナ対策の第1弾、 個人事業主を含む資金繰りが悪化した中小・小規模事業者を対象に、金利などの条件を大幅に緩和した貸付制度が創設されます。 日本政策金融公庫などで「特別貸付制度」を創設し、「実質無利子、無担保の融資をする」と、安倍首相は述べられま […]

    • 2020年3月8日
    • 2021年4月4日

    不動産購入~(論理的思考)

    不動産購入編 ロジカルシンキング ロジカルシンキング(論理的思考)を活用し、 不動産の購入について考える事をテーマに書き出しました。 考え方のご参考にして頂けたら幸いです。 ~不動産の購入についてロジカルに検証してみる~ ■結論:→ いい物件を購入(所有)する。           ⇩     あな […]

    • 2020年3月6日
    • 2020年4月28日

    お金よ集まれ!クラウドの魅力

    前回、経済低迷による影響から生活費に支障がおきる不安の対策 としまして、クラウドファンディングの活用に触れました。 《関連記事》★今から伸びる業種(事業) 本来、実践したり、経験した内容を記載するのが本サイトの基本でしたが、 私の周りにクラウドファンディングについて知らない人が多かったため、 びっく […]

    • 2020年3月5日
    • 2020年6月23日

    今から伸びる業種(事業)

    毎日のように報道されている新型コロナウイルス感染報道! いろいろな所に不景気の風を感じさせる要因が目に付きます。 今回は、不動産事業で養った経験から、 『今から伸びる業種(事業)』について独自の見解を記載します。 まず、商売の鉄則として、 【喜んでいただくこと=仕事として成立しやすいこと】 だと私は […]

    • 2020年3月5日
    • 2021年4月27日

    人間力の本当の意味

    人間力の本当の意味 仕事でもプライベートでも人間力が問われる時代。 仕事においては、 『経営者やリーダー的存在には人間力が問われる!』 と多くの方が発言しています。 そもそも人間力とはなんでしょうか? 経済史において、孔子の言葉が人間力の本質を説いています。 『知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は恐れ […]

    • 2020年3月3日
    • 2020年5月28日

    節税・申告~本気を出す税務署

    税務署(国税局)による課税強化が進む中、 不動産投資家には厳しい現実が続きます! 不動産融資は変わらず厳しい状況であり、 昨今の消費税還付封じの報道!《参考》速報:賃貸経営 節税封じ コロナの影響による税収減により、不動産や金融資産を多く保有している 方々には国税の厳しいマークがついてくるとも言われ […]