- 2020年4月5日
- 2020年4月28日
フリーランスの国民健康保険料を減免
個人事業主の方や、フリーランスで国民健康保険を支払っている方には吉報です。3日、厚生労働省はフリーランスなどの個人事業主を対象に国民健康保険の保険料を国が補填することを発表した。 新型コロナウイルスによる影響で仕事が減り、収入が減っている家庭が増えているのが要因だ。 収入が減少するフリーランスなどの […]
個人事業主の方や、フリーランスで国民健康保険を支払っている方には吉報です。3日、厚生労働省はフリーランスなどの個人事業主を対象に国民健康保険の保険料を国が補填することを発表した。 新型コロナウイルスによる影響で仕事が減り、収入が減っている家庭が増えているのが要因だ。 収入が減少するフリーランスなどの […]
現金給付金一律に10万円と持続化給付金(個人事業主へ100万・中小企業へ200万)の政策が決定しております。まず、どちらの施策も5月の実行です。 現金給付の内容⇒変更・速報!現金一律10万円給付が決定しました!●個人一人につき一律10万円(確定)●給付金は非課税●申請は市町村が窓口4月24日の新情報 […]
※この案は取りやめとなり、1人一律10万円給付に決定となりました!※ 安倍首相と自民党での現金給付についての会談は一致し、まとまった。支給は住民税非課税世帯のほか、収入が5割程下がった世帯を対象とする。 現金給付のポイント ●個人ではなく世帯に支給。支給額は1世帯30万円●給付金は非課税(所得税等の […]
◆退職給付制度従業員が退職する際に企業が従業員の過去の労働の対価として給付金を支払う制度。退職時に一度に支払う一時金制度と、何年かに分けて支払う年金制度に区分される。併用も可能だ。 年金制度は企業が従業員に給付額を約束する確定給付年金(DB)と、従業員が自ら運用する確定拠出年金(DC)に分けられる。 […]
【所得税法等の一部を改正する法律案】が令和2年3月27日に可決・成立しました。【施行日】令和2年4月1日(特段の定めがあるものを除く)👉不動産に関わる民法改正はこちら 【概要】1.個人所得課税・資産課税 (1) 未婚のひとり親に対する税制上の措置及び寡婦(寡夫)控除の見直し (2) NISA(少額 […]
各金融機関の手数料が値上がりしそうだ。3年前より金融機関の利益が減っているのが要因だ。 大手金融機関の都市銀行ではここ数年で1万人単位のリストラ案も出ている郵便局に至ってはその倍の数だ。 各金融機関は人による銀行の窓口業務を減らし、よるATM化を進めている。 また、ネット銀行にシフトし、紙の通帳をな […]
ネット証券の口座開設数がすごい勢いで伸びている。楽天証券では2月比3割越えの10万件を達成したと発表された。 業界最大手のSBI証券は13万件の口座開設数になる見通し。さらにネット証券会社の合計口座開設数は50万件を超えそうだ。 この新型コロナウイルスによる不況を好機と判断し、株投資に興味を示す人た […]
石油戦争による影響で石油価格が下落している。OPECとアメリカの終息は先が見えない。我々のガソリン代が安くなるのはいいが、アメリカの不況により日本国内の輸出産業は大幅な赤字に陥りそうだ。関連記事👉【今後の日本は不景気になる】 雇用や利益の水準を含むアメリカの経済指標は24%も下落した。リーマンショッ […]
2008年~12年前のリーマンショック時以上の不景気を日本は迎える。新型コロナウイルスの拡大による世界不景気と直面してるが、ここにきてアメリカの経済指標が日本を脅かしている。 リーマンショック時にアメリカの経済指標は8%~10%ほど下落した。【関連記事】👉リーマンショックとは(コロナチャンス)今回の […]
お笑い芸人の志村けんさんが、新型コロナウイルスで亡くなられました。 速報でこのニュースがテレビ画面に現れた時は、信じられませんでした。 同時に、志村けんさんを死に至らしめた新型コロナの恐ろしさを改めて感じた方も多くいらっしゃったのではないかと思います。 志村けんさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます […]