- 2020年2月22日
- 2020年6月23日
稼ぎ方改革(不動産業)
ここ2年程の不動産融資状況は悪くなる一方です。 結果、収益物件や店舗案件が売買成約しづらい環境になっています。 ごく一部の富裕層については問題なく不動産を含め資産を増やせている 環境だと思いますが、サラリーマン大家さんや大半の不動産投資家の方 には厳しい融資状況は続きそうです。《参考》儲かる大家さん […]
ここ2年程の不動産融資状況は悪くなる一方です。 結果、収益物件や店舗案件が売買成約しづらい環境になっています。 ごく一部の富裕層については問題なく不動産を含め資産を増やせている 環境だと思いますが、サラリーマン大家さんや大半の不動産投資家の方 には厳しい融資状況は続きそうです。《参考》儲かる大家さん […]
毎日のように放送されている新型コロナウイルス! この新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、経済にも様々な影響を与える中で 今までとは違う経済の形が活性化しています。 それは、オンラインの活性化です! 就職活動が本格化する3月を前に新型コロナウイルスによる肺炎が国内で 広がる中、パソコンなどを使ったオン […]
2月13日に楽天の会長兼社長である三木谷氏より、 「令和元年12月期連結決算」は最終損益が318億円となり、 8年ぶりの赤字に転落したと発表がありました。 楽天は球団も所有している一流の東証一部上場会社です。 楽天の出店数は世界で5万店、顧客は13億人を超えます。 金融(楽天銀行)や旅行(楽天トラベ […]
ソニー銀行が、 会社などに属さずフリーランスで働く人を対象とした住宅ローン商品の取り扱いを17日から始めます。 専用商品は、国内で初めて。 IT(情報技術)関連の人材仲介会社【ギークス】と連携し、この会社に登録する経験が3年以上の人を対象。 金利は、貸し倒れリスクに応じて幅を持たせます。 フリーラン […]
個人の所得格差は止まりません! 日本経済新聞にエコノミストトレンドに所得格差と金利低下の 関係性が記載されていました。 不動産にも通じる興味深い内容でしたのでご紹介します。 「近年、なぜ実質金利は低下し、マイナスの領域まで達したのだろう」 この問いに、某大学教授の意見は、 《個人は所得の変動にさらさ […]
日本郵政の増田寛也社長は、 「M&A(合併・買収)を含めて投資を前向きに考えていく」 と述べたそうです。 特に不動産事業について 「M&Aや投資戦略で大きな柱に育てたい」 とのこと。 かんぽ生命の不適切販売で大きな信頼を失った日本郵政。 金融に依存した収益構造がかんぽ問題の遠因になったことは明らかで […]
三菱電機がサイバー攻撃を受け、自衛隊の装備品の試作に関する入札の情報が流出した可能性があると、防衛省が発表しました。 防衛省は、三菱電機と防衛装備品に搭載するセンサーなどの製造契約を結んでいます。 契約に関する要求基準や試作品の性能などの情報が漏れていた可能性があるようです。 実際に自衛隊が使う装備 […]
2月7日、自民党のルール形成戦略議員連盟は、 デジタル通貨の発行準備を促す提言を決めたそうです。 また、日銀は欧州中央銀行(ECB)などと共同研究に着手しています。 日本はアメリカの米連邦準備理事会(FRB)との連携も求めています。 先行する中国を警戒し、米国を引き込んで対抗する姿勢です!! デシタ […]