今後の賃貸市場に対応するには

賃貸物件にはリスクがつきものです。
①入居者クレーム
②家賃滞納
③孤独死・自殺・他殺
④家賃の下落
⑤災害リスク
⑥返済のリスク
⑦固定資産税などの支出リスク
⑧建物・部屋の修理修繕に伴う支出のリスク
※詳細はこちらをご参照ください。👉不動産事業のリスクとシミュレーション

このリスク以外で、今から増えるであろう高齢者に対する対応も必要です。

近い将来に日本での高齢者比率は「4人に1人が75歳以上」となります。
賃貸物件を運営している貸主は、高齢者も顧客であると認識する必要がございます。

高齢者のメリットは、
●長く住んでくれる
●家賃滞納者が少ない
●生活のマナーがいい傾向

高齢者のデメリットは、
●孤独死・自殺のリスクが高まる傾向
●勝手に賃貸物の敷地内を自宅のように使用する人もいる

デメリットである、敷地内を自分の家のように使用するというのは、
例えば、お花を植えたり、野菜を植えたり、と様々ですが、
管理会社や貸主さんが上手にコミュニケーションをまめにとれば、メリットになる場合もあります。
実際、お住まいの高齢者のおかげで賃貸物件の敷地内が綺麗な物件もあります。
いっそのこと、1週間に1度清掃をしてもらえるなら家賃を少し下げるなどで対応するのもありかもしれませんね。

孤独死、自殺のリスクについては、高齢者だけではないですが、確率は高齢者のほうが多いです。
よって、テクノロジーを使って高齢者の安否確認をする手法や、貸主・管理会社とまめにコミュニケーションをとるのが良いと思います。
●IOTのテクノロジーを使った安否確認手法(例)
玄関・照明器具・テレビのリモコンからセンサーを通じて、入居者が活動しているかどうかを確認できる仕組み。
コミュニケーション手法
直接話しかけて仲良くなる。保証人などの身内とも連絡を取れる状況にしておく。

また、孤独死に対応した保険もございます。
例えば、孤独死が発見された場合に、原状回復費用では最大100万円、空室や家賃低下に伴う損失補填としては最大で200万円(事故後1年間の範囲)の保険金を貰える保険商品もございます。
これは、入居者側が家財保険に追加で加入できるのもございますし、貸主(大家)が加入できる保険もございます。
詳しい保険の内容はこちら👉コチラ(自殺・孤独死の対応の保険商品)

これからの賃貸では、高齢者とも向き合い、良い関係を築きながら賃貸経営を行う必要がありますね。
≪関連記事≫
👉家賃保証会社の倒産がおきる
👉家賃免除・家賃補助(住宅確保給付金)について

本サイト(本音で語る不動産やさん)は、250項目以上の記事を載せています。
記事の内容はお金や保険、投資(不動産・株・FX・太陽光)、実務的な内容やメンタルの管理の仕方まで様々です。
全て無料にて閲覧頂けますので、よろしければ本サイトの『読者登録』をしてもらえると嬉しいです。
また、本サイトの記事をご参考にして頂き、少しでも皆様の生活や仕事が豊かになって頂けますと尚嬉しいです。^^

不動産投資ランキング

▲この記事がためになったら、応援クリックお願いします ☆クリックしてもらうととても嬉しいです!▼


にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へにほんブログ村
最新情報をチェックしよう!