- 2020年5月26日
- 2020年5月28日
この際、生活を楽しもう!
多くの人達が今回の新型コロナウイルス感染拡大の恐怖と不景気の話題から逃げ出したいぐらい嫌気がさしているのではないでしょうか。 もちろん、従業員さんの為、大事な家族の為と日々戦っていると思います。 それでもたまに嫌気がさして、ふぁーっと飲みに出たり、なーんにも考えずにのんびりしたい時もありますよね^^ […]
多くの人達が今回の新型コロナウイルス感染拡大の恐怖と不景気の話題から逃げ出したいぐらい嫌気がさしているのではないでしょうか。 もちろん、従業員さんの為、大事な家族の為と日々戦っていると思います。 それでもたまに嫌気がさして、ふぁーっと飲みに出たり、なーんにも考えずにのんびりしたい時もありますよね^^ […]
厚労省が全国の労働局を通じてまとめたデータを発表しました。5月21日時点で、新型コロナウイルスの不況による解雇者、雇い止め(一旦、働く契約を停止させ、景気が戻り次第、仕事をする契約:(例)派遣社員など)の数は、1万835人と公表しました。 実態としては、派遣社員の仕事が打ち切りとバイトやパートの仕事 […]
新型コロナウイルス感染拡大による影響により、全国の学校が休校とした。ほとんどの都道府県では休校が終わり、通常の登校が可能となった。しかし、休校でも勉強できることを知った親や世間の動きから、これからの教育の中で「オンライン教育」は必ず通る道となるでしょう。 実際にオンライン教育・オンライン学習を経験し […]
世界経済において、株安傾向が続いています。また各産業の売上・利益の低迷が想定される中、我々にとって重要な給与の低下や雇用形態にも悪い兆しが出てきております。 2008年のリーマンショック時は約5万人の新卒採用が白紙となりました。今回の新型コロナの影響による新卒採用の白紙撤回(内定取り消し)もニュース […]
新型コロナにより、社会の変化が著しくなってきました。 今話題となっている新型コロナ感染拡大を防ぐための休校も いくつかの事を考えさせられます。 まず、休校により大変なのは共働きやシングルの親御さんでしょう。 どこに子供を預けるのか、子供だけで留守番をさせる毎日で大丈夫なのか、不安は多いと思います。 […]